エラ張りさんに似合う髪型は? 女優に学ぶ小顔に見せるポイント
2018/05/30
03-5726-3512
REM(レム)>ヘアスタイル>似合わせ>エラ張りさんに似合う髪型は? 女優に学ぶ小顔に見せるポイント
2018/05/30
美容室で働いていてよくあるのが、
”エラを隠したい””小顔に見せたい”
という声が多々あります。
意外とエラ張りに悩む方は多いです。
”私にはどんな髪型が似合うかな?”
”やりたい髪型があるけど似合うか不安。”
と思う方も多いはず。
今回は、エラ張さんが悩み、不安を解決しながら可愛くなれるポイントを紹介していきます。
まずはわかっているかもしれませんが、エラ張さんの特徴をおさらいします。
顔の横幅が広い、ラインが直線的。
エラ部分が張っている。
輪郭が角ばっている。
男性的でクールな印象。
逆にこの特徴をカバーしていけば似合う髪型、可愛くなるということです!
参考までに確認してみてくださいね。
エラ張りは、顎から耳下まで張ってしまい顔を四角く見せるバランスの悪い顔型に見えるエラ張りさんのほとんどは、咬筋(こうきん)という筋肉の変化、発達による人かもしれません。それかエラ張りは遺伝的な骨格によるものもありますが、右と左でエラの具合が左右違う人は、咬筋によるものですね。
エラ張りの原因には、咬筋以外にリンパの滞りも関係があります。
リンパ節は3つ。
耳下にある”耳下線リンパ節”
エラまわりの”顎下リンパ節”
鎖骨まわりの”鎖骨下リンパ節”
1、マッサージをしてリンパを促す。
2、咬筋の発達を防ぐために噛み癖を治す。
3、エラ張りカバーできる髪型やヘアスタイルで目立ちにくいヘアスタイルにする。
*整形(確実でコンプレックスをカバーするには良いが最終手段)
フェイスマッサージ
①人差し指、中指、薬指の3本の腹で額の中央を強めにおし、そのままこめかみまで、左右に少しずつ間隔を開けながらプッシュする。最後のこめかみ部分はやや弱めに押す。これを3〜4回繰り返す。
②指2本で顎の下→広角の真横→鼻の下→広角の真横→顎の下へ、強めにプッシュする。3〜4回くりかえす。
③小鼻の横の溝に指の腹を押し当て、溝に沿って10回以上往復、ゆっくりなでる。
④人差し指、中指、薬指でアゴを挟んで、耳の下まで引き上げる。薬指を意識して、肘をあげて行う。左右交互に3〜4回くりかえす。
咬筋の発達を防ぐマッサージ方法
①口を軽く開ける
②口を噛み締め、耳の内側のエラの上のぽっこりした部分を確認。
③指3本でその部分を円を描くように軽くマッサージ
④優しくマッサージして、たまに軽くプッシュまでを1分続ける。
頬骨が気になったり目立つ。
顔が大きく見える。
頬がこけて見える。
顔のくすみは肌のトラブルの原因になる。
肩こりや頭痛が出る
骨格によるエラ張りの方もいるそうですが、
咬筋によるエラ張りの方も意外と多いそうなので筋肉って恐ろしいですね。
無さすぎると問題ですし。
似合う髪型は、輪郭で決まります。
”髪型を変えたい!””こんな風になりたい!”と思った時、
”私に似合うのかな?””こんな風になれるのかな?”っていう不安もありますよね。
そんな不安を解消するために
エラ張さんに似合う髪型を徹底的にご紹介していきます!
小顔に見せるポイントは3つ!
エラ張さんは顔まわりを出し過ぎてしまうと、どうしても下ぶくれに見えてしまいます。
そんなエラ張さんには顔まわりの髪がどうしても重要です。
前髪=バング、とは別にサイドバングがおすすめ!
バングの横にくる髪の毛のことですね。サイドバングを作らない状態のヘアスタイルはエラがあらわになってしまい輪郭がカバーしにくくなります。
髪をアップにする、結んだ時に横に下ろすあれです。
髪を下ろした状態にするにしても、前髪の横にアゴにかかるくらいの髪を作ることで顔がぐっと小さくなります。
ひし形シルエットのヘアスタイルは、全ての顔型に似合う(頭の形や輪郭を綺麗にみせる)と言われています。
その色々なシルエットのスタイルの中でも、特にエラ張さんにはひし形シルエットがおすすめです。
例えば、普通のワンレンボブなどの重めAラインのヘアスタイルだと、
エラの横にボリュームが出てしまい、よりエラ張りを強調してしまうからです!
エラのラインよりも少し上にボリュームが出るようにスタイルを作ってあげるとアゴにかけてスッキリします。
②のひし形にも近いですが、
顔の見える部分、空間を意識してスタイルを選んで、スタイリングすることも大切です。
長めのバングをセンターで分けず、横分けに流して見える部分を斜めにずらすと
視線は斜めにいくので錯覚を起こします。
ロングのスタイルなら片側を耳にかけて、全体の重心は横にずれるので
錯覚を起こします。
①では顔まわりをスッキリ見せるバング、
②では髪型全体のシルエットでバランスをよく見せる、
③では顔の見える部分、空間を意識して視線をそらす。
エラ張さんはこの3つのポイントに気をつけて髪型を選べば
きっと似合う髪型も見つかるはずです。
女優として映画、ドラマ等で大人気ですね。
この髪型はどんな人でも似合うわけではなく、有村さんの顔型に合うように作られた髪型なので素敵になります。
ポイントは、少し分けた前髪で視線を斜めに、縦に伸びるようなバランス。
サイドの少し短くした髪によって顔をスッキリ見せていることです。
ポイントは上に同じ。
ポイントは、長めの前髪によって見える面積を縦長にしています。
また、毛先のカールによって動きをだし、視線をそっちにいくようにしています。
なるべく顔の面積は卵型に近づくように、
シルエットはひし形に近づくように意識していくとバランスがよくなります。
エラ張りさんもポイントを抑えれば、きっと似合う髪型を見つけられると思います。
その人その人にあった髪型を提案していく次第です。
ご朗読頂き誠にありがとうございました。
ACTgrow 佐瀬祐樹
Copyright© 2025 ACTgrow All rights reserved.